販売会
4/11、12の販売会のお知らせ新着!!

4月11日12日販売会のお知らせです。おすすめは、トンカ豆のフラン、プラリネとオレンジのパリブレストです。 開催日 メニュー ◆プラリネとオレンジのパリブレスト 850円自家製のプラリネと清見オレンジのコンフィチュールを […]

続きを読む
販売会
3/13.14のホワイトデー販売会のお知らせ

3月の13・14日のホワイトデー販売会のお知らせです。3月は特別に1時間延長して19時まで開催します。15日(土)は、家族の予定があるためお休みさせていただきます。おすすめは、予約限定の2種類のクッキー缶と、3種(苺・抹 […]

続きを読む
販売会
2/13.14.15の販売会のお知らせ

2月13・14・15日の販売会のお知らせです。2月はバレンタインのため特別に3日間販売会を開催します。ソース付きのフォンダンショコラ、ボンボンショコラ、ぱちぱちマカダミア、流氷ショコラがおすすめです。 開催日 メニュー […]

続きを読む
販売会
1/10・11の販売会のお知らせ

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。皆様にとって幸多き1年になりますようにお祈り申し上げます。 1月より、原材料(特にチョコレートとクリームチーズ💦)・包材の高騰により1部価格の見 […]

続きを読む
生徒さまの声
マンツーマン お菓子起業アカデミーを受講された生徒さまの声-T.I焼き菓子店主様

ご感想 全体の感想 受講してとても良かったです!まず、レシピがとにかく美味しくて感動しました。毎回送ってくださる試食がとても楽しみでした。0歳児を伴っての受講のためマンツーマンのオンラインで受講しましたが、自宅の機材環境 […]

続きを読む
お菓子づくりお役立ちコラム
4号、5号って何㎝?ケーキのサイズと人数の目安を解説。

ケーキの大きさの4号、5号って何? 号数はケーキの直径を指し、「1号=1寸(約3㎝)」になります。 ホールケーキのサイズが「㎝(センチ)」ではなく「号」なのは、中国を由来とする日本古来の尺貫法(しゃっかんほう)によるもの […]

続きを読む
お菓子づくりお役立ちコラム
粉糖に種類があるの?粉糖の種類とプードルデコールのお話。グラニュー糖を粉糖で代用してもいいの?

粉糖とは 直径500μm(マイクロメートル)ほどのグラニュー糖を約40~100μmサイズに粉砕し、粉状にしたものです。 練りこむだけで素早く食材に溶けて、スムーズになじみます。甘みをつけたり、アイシングに使用します。 た […]

続きを読む
開催レポート
ガレットデロワとは?ガレットデロワコンテスト優勝の伊藤シェフのガレットデロワ講習会開催レポート

先日6月14日に、シュクルエピスに八王子のメゾンドゥースの伊藤文明シェフをお招きして、ガレットデロワ講習会をしていただきました。 パティスリーメゾンドゥスの伊藤文明シェフとは 1979年愛媛県出身。ロイヤルパークホテル、 […]

続きを読む
お菓子づくりお役立ちコラム
【製菓技法】パウンドケーキとは?パウンドケーキ(バターケーキ)の製法5種類とその特徴も詳しく解説!

パウンドケーキとは パウンドケーキ(pound cake)は、小麦粉、バター、砂糖、卵を1ポンドずつ合わせて焼いたバターケーキの一種です。ちなみに1ポンドは453.6gなので、総量1814.4g !かなり大きなケーキです […]

続きを読む
お菓子づくりお役立ちコラム
シルパンとシルパットの違いと使い方。使い分けとお手入れ方法など詳しく解説。

シルパンとシルパット どちらもグラスファイバーにシリコン加工されたベーキングマットです。 適度な厚みがあり、生地がむらなく焼け、-40℃から250℃まで耐温性があります。2000回以上の耐久性があると言われているのでご家 […]

続きを読む